不動産運営・経営サポートのAXES21です。不動産経営上の悩み、不動産投資物件の相談、土地活用ことなら、AXES21不動産投資顧問事務所にお任せください。

建築・不動産業会30年の豊富な経験と高い技術力でサポート

株式会社AES21(アクシーズ21)

〒336-0923 埼玉県さいたま市緑区大間木447-2-CASA NAKATSU3F

048-829-9457
営業時間
10:00~19:00(土日祝を除く)

お気軽にお問合せください

賃貸経営を成功に導くご案内
AXES21 事業説明


賃貸経営に必要な要素として、資産特性の解析と資産に合わせた経営手法及びテナント・委託先
との情報共有・コミュニケーション計画の策定と実行力の開発です。

人の温かみが感じられる、懐かしい東京下町の風景
子供が小さい内、ご近所に配慮し賃貸住宅を選ぶのも、​慎重になっているのが現在です。昔は子供の泣き声は至る所から聞こえてきましたが、現在は皆無に近い状態です。
何か、人との付き合いで、大切なものを失っているのではないかと思います。

賃貸経営の昔と今 (忘れ去られたもの)

賃貸経営は、誰にでもチャンスがあれば始められる、数ある資産運用の中でも比較的導入しやすい投資手法です。
このページをご覧の方の多くは、すでに賃貸経営に取り組まれているか、あるいは関心をお持ちではないでしょうか。

 

昔ながらの「大家と店子」の関係

かつての賃貸経営は、管理会社も存在せず、大家自らが経営のすべてを担っていました。
建物の見回り、修繕の立ち合い、退去時の対応、テナントとの直接交渉――こうした日常の営みを通じて、大家と入居者は「親兄弟以上」といわれるほど強い信頼関係を築いていたのです。

この関係性は単なる「貸す人と借りる人」ではなく、互いに気遣い合い、生活や商売を支え合う温かさに満ちていました。昭和の良き時代を思わせる、人と人との結びつきこそが、当時の賃貸経営の最大の強みでした。

 

管理会社が広げた安心と距離

昭和50年代に入り、都市近郊農地への宅地並み課税を契機に、農家や不動産資産家がアパート経営に参入。
建設会社が立ち上げた管理会社が「安心サポート」を掲げて登場し、賃貸経営は一気に拡大しました。

しかしその裏で、大家と入居者の直接的なつながりは希薄化。平成にかけて広がった「簡単にできるアパート経営」という触れ込みも、人間関係を遠ざける要因となりました。

 

昔と今の比較

項目 昔ながらの大家像 現代のオーナー像
経営スタイル 自主管理が基本。大家が修繕・契約・退去対応まで直接対応 管理会社への委託が主流。効率重視の運営
入居者との関係 親兄弟以上と呼ばれるほど密接。互いに気遣い合う 契約上の関係が中心。顔を知らないケースも多い
商売の基本姿勢 「人と人との信頼」を基盤に経営 「安心・効率・仕組み化」を重視
問題発生時 入居者と直接対話し、信頼関係で解決 管理会社が対応。トラブルは契約や規約で処理
強み 暖かさ・信頼・長期入居につながる安定性 時間の節約・規模拡大が可能
弱み 手間と時間がかかる。規模拡大には不向き 人間関係が希薄化し、退去・トラブル増加の懸念

 

今、見直されるべきもの

現代では、多くのオーナーが管理会社へ業務を委託しています。その一方で、自主管理を続けるオーナーも存在し、彼らは**「自分の資産は自分で守る」という信念**のもと、入居者との信頼関係を育み続けています。
この姿には、忘れかけていた「商売の基本」が息づいています。

 

私たちが目指すもの

私たちのアセットマネジメント業務が目指すのは、まさにこの人と人との信頼関係の再構築です。
所有者に代わり、建物に関わるすべての人との間に立ち、経営方針を伝え、顔の見える経営を代行することで、単なる資産運用ではなく、温かさと信頼に基づく賃貸経営を実現します。

それは、昭和の時代にあった「大家と店子の絆」を現代に取り戻し、持続可能な賃貸事業へとつなげる取り組みでもあるのです。 

AXES21の資産維持対策事例 (お客様の声) 

本事例は、資産維持と税金対策を両立させた土地活用事例の物件です。
地域にとって必要とされる工夫を随所に施し、築年数を経ても存在感を放つファサードを実現しました。

また、相続対策の「ツボ」については、相談コーナーで具体的にお答えしています。
不動産投資における相続対策は、単なる税金対策にとどまらず、収益力と安定性を兼ね備えることが重要な鍵となります。

さらに、資産管理会社を活用したスキームは、これからの大増税時代に不可欠な戦略のひとつ。
AXES21では、長期的な資産価値の維持と次世代への円滑な承継を見据えたサポートを行っています。

土地活用による相続税対策と収入対策1
さいたま市在住 H.S様
大変満足しています。同じ様な建物は東京圏には見当たらないので築年数が経過しても、稼働率維持を保っています。オリジナリティを活かる物件の良さが分かりました。

鉄筋コンクリート造地上3階建 

共同住宅 2LDK×6世帯

東京都23区 1棟マンション購入

立地選定・災害リスク分析・需要層分析・収益力分析によるニーズ要望を満たした物件を選択。購入後の資産運用サポートも継続させて頂き、ご満足頂いております。この対策により相続税納税額8500万円を節税することが出来、現在相続税納税額0円を目指して対策を実施されています。退職後は法人の役員就任。

東京都在住M.O様ご長男夫妻 金融機関勤務 
代々、先祖・両親は都心近郊で農業を営んできましたが、市街化と高齢化が進み、農業継続が難しくなってきた時、相続税の改正があり、アパートは数棟所有していましたが、相続税額を計算すると支払できる額でない為、色々と対策を検討していました。これからは資産の組換えを中心に対策を進めていきます。
土地活用による相続税対策と収入対策2
川越市在住 H・K様 小売物販
ハウスメーカなどの提案も頂きましたが、敷地の活用においてはこの提案しかないと思い、建築しました。全て角部屋大型バルコニー等居住性がよく、入居者に好評です。

鉄筋コンクリート造地上3階建

共同住宅3DK+2LDK15世帯

東京23区 遺産分割対策で数個の区分購入
遺産分割を考慮した区分マンション(ベイエリア)を購入し、安定的な家賃収入と将来の分割の容易さを考慮しました。
収入対策を行う必要が出てきており、管理会社と運用会社の2法人を設立して、運用を開始しています。全てサポートを行っており、ご安心頂いております。
越谷市在住J.H様ご主人62歳 取引年数20年
私は埼玉県に居住しております。資産維持対策と相続税対策で土地活用を行うか、資産を組み替えて別の物にするか色々とな湯んでいましたが、子供達と孫にも喜んでもらえる区分マンションを5つ購入しました。自宅の周りも、活用が出来ていないので、今後も色々とお手伝いを頂きたいと思っています。
土地活用による相続税対策と収入対策3
さいたま市在住 T.N様
私共は作品(版画・切絵・陶芸)を創る上で、構造体と色々なお客様がお越しになるので、建物の外観には拘りがありました。共同住宅に見えない工夫と居住性能に大変満足しています。

鉄筋コンクリート造地上3階建

共同住宅 3DK+2LDK 5世帯

東京都下主要駅にて1棟マンション購入
納税額を算出後、所有資産の共有担保により1棟マンションを購入。法人化を進める際中、相続発生、約1億5千万円を節税に成功。
納税額は相続人全員で200万円前後でした。以前から進めていた法人化を設立し、金融機関の協力を頂き、資産を法人へ移し替えています。
東京都在住 I.A様 ご長男夫妻 会社員
資産の利用方法について色々と勉強になりました。自分の土地では、将来的に安定した経営には難しい処があることを知り、その割には相続税納税額はびっくりする金額でした。兄弟全員を集めて、これからどの様にすればよいか家族会議を行い、その際にご協力頂き全員り方向性が決まった段階で両親に話して、対策事業を進めました。進めるのが遅かったら大変な事になっていたと思います。

経営サポートスタッフが
賃貸経営を成功へと導きます。

資産運用代行業務について (賃貸経営を成功に導くAM業務の概要)

賃貸アパート・マンション経営を成功に導くカギは、**アセットマネジメント業務(AM業務)**にあります。

私たちは、プロパティマネジメント・リーシングマネジメント・ビルメンテナンスなどを総合的に監理しながら、資産価値の維持と資産価値向上の両立を実現していきます。

このプロセスを通じて、オーナー様には不動産経営に必要な知識を習得いただき、最終的には 「ご自身のAM運用会社を持つ」レベルの安定経営へとつなげていただくことを目指しています。

 

なぜ今、AM業務が必要なのか

従来の委託先任せの「資産価値維持」だけでは、需要動向の変化に対応しきれなくなっています。
これからの賃貸経営には、自分らしさを追求した新しい価値を創出する資産価値向上計画との併用が欠かせません。
適切な対処を実行することこそが、賃貸経営にとってかけがえのない内容であり、
弊社がメイン業務とするAM業務の本質です。

 

AM業務で実現できること

  • 経営責任を伴う資産戦略の構築
     資産特性を踏まえ、市場動向やニーズとの乖離を分析し、目標達成へ導きます。

  • 立地と入居者属性の最適化
     立地特性を検証し、ターゲットとなる入居者像を明確化。
     快適な住環境を提供する戦略を立てることで、資産価値を守り高めます。

  • 改善項目の実行と効果検証
     運用計画に基づき改善策を実施。必要に応じて各部署と調整を行い、効果をオーナー様に報告します。

 

まとめ

契約に基づきお預かりした資産を、安心できる不動産投資商品へと改善していく――
それがアセットマネジメント業務の使命です。
言わば、投資商品の「影の力持ち」として、オーナー様の賃貸経営を成功へと導きます。

 

資産の劣化状況を確認して、どの様な対策が効果的であり、最も節税効果として計上出来るかの対策立案を実施します。
物件周辺の競合物件の経営状況を把握し、どの様な経営戦略で運営しているかを検証し、エリア内のポジショニング向上を図るための企画立案を実施し経営の安定化に努めます。

規模の大小に限らず、現在、賃貸経営は多難な時代を迎えており、アセット業務の必要性が注目をされ始めております。国内に少ない理由は、PM会社の管理委託契約で事足りているのが賃貸業界の実情で、またAM費用とPM委託費用が重複することが、経営者の費用負担増につながるのも大きいもの要因です。しかし、重複している業務ではなく、アセット業務は経営責任を持った業務が主体であり、混同している部分が多く見られます。基本は不動産経営継続における安定化を図るため、物件周辺の動向把握と投資効率の確認、投資分析による改善項目の提案など主体として業務を実施します。この作業が賃貸経営の成功に導く業務の流れの根幹をなすものです。

詳しくは下記窓口でご説明させて頂いております。

エリア内で売出されている物件の投資分析を報告し、どの様な脅威が発生するかを分析、具体的な退散案を立案して経営戦略に盛込みます。
物件周辺の土地動向を確認し、売却後の利用と競合物件としての位置付けなど検証して、経営報告書にてご説明し、対策立案を実施します。
物件周辺の間取り別動向の確認と入居者属性の変化について考察し、物件に与える影響に対して対策の立案と実施に際しての投資効率の検証を実施

資産運用の代行業務の中の一つ、市場動向の調査と競合物件の競争力分析、資産所在地の市場価格の推移と今後の見通しについてレポートを提出させて頂き、資産組換え時期の検証・資産維持対策の分析等を打合せさせて頂きます。全てのサービス内容が一つになったのが、AES21のAM業務です。この業務により資産運用期間の経営の安定度は向上することが出来、不動産投資のメリットを実感して頂けるものと考えています。今迄、J-REET等の資産規模導入条件のハードルを、AXES21が下げて一般化に貢献します。

どの様な物件が売却されどの様な価格帯・物件特性等を確認しながら経営方針の策定を行います。
過去の物件取引と、これから取引される物件の特性を、詳しく説明させて頂き、資産の組換え戦略を構築します。
所在地の需要層の動向把握と市場規模の推移・資産のポジョニング分析による経営方針と予算組を行い、維持期間の経営の安定化を図ります。

不動産経営の安定化を図るAM(アセットマネージメント)業務

 

これまでの賃貸物件は、供給側の都合に合わせた枠組みから抜け出せていないものが大多数を占めてきました。
この課題を根本から解決するのが、アセットマネジメント業務(AM業務)による資産運用代行です。

AM業務はオーナー様に代わって経営を実行していきますが、そのプロセスはオーナー様と共有しながら進めます。
賃貸市場の動向や社会情勢など、時代の変化を共に読み取り、将来自らが運用を担えるよう準備を整える学びのプロセスでもあります。

今後も賃貸経営には様々な問題が必ず発生します。
私たちは、その発生を事前に食い止める施策や対策を提案し、実行します。そして、そのノウハウは着実にオーナー様の中に蓄積されていきます。

さらに、問題解決の「タイミング」を最重視。
事前に策定した経営計画を基に、代理人として各取引業者への交渉・指示を行い、経営目的の達成と安定経営へと導く――
これこそが、アセットマネジメント業務の大きな役割です。

有効利用・問題解決コンサルティング業務

相続対策・資産維持問題の悩みについての紹介動画です。

物件に合せた問題解決ツールを駆使して、
解決糸口を検索し、対策立案を行います

AXES21のコンサルティングサービス

AXES21では、賃貸アパート・賃貸マンションそれぞれの特性を踏まえ、
個々の物件に最適な運営方法や対処方法を策定し、分かりやすくご提案いたします。

サービスの中心は、現状分析から潜在リスクの洗い出し、改善策の提示、バリューアップ対策、資産組換え作業までを一貫して行い、経営の安定化を目指す取り組みです。

さらに、相続発生前の対策から、遺言・遺産分割協議・相続人間の意見調整まで、弁護士・税理士などの専門家と連携して対応。将来を見据えた包括的なサポートを行います。

 

主なサービス内容

  • 現状分析と将来予測(マネジメントプラン策定)

  • 所有不動産の問題解決策の立案(経営改善計画)

  • 資産組換え先の選定・開発業務(※別途委任契約が必要)

  • 借入金融機関の変更手続き(※委任契約による代理行為)

  • 遺産分割協議の取りまとめ

  • 相続税対策の提案と実行(緊急性のある案件にも対応)

 

21世紀の資産運用に求められる視点

これからの資産運用は、単なる維持ではなく、

  • 収益の最大化(創意工夫によるバリューアップ)

  • 効率的な節税対策(手元収益を賢く活用)

  • 相続発生時の納税資金への備え

  • 資産に係る全ての人々との調和

これらを目的に、内部留保金の積み上げや所得分散対策を効果的に組み合わせることが重要です。

さらに、大増税時代を迎えるにあたり、専門家との連携によるプロジェクト型運営が不可欠です。
責任の所在を明確にし、成果に対して適正な報酬を取り入れることで、より強固な資産維持対策を実現します。

詳しくは、下記相談窓口よりお気軽にお問合せください。
「一歩抜きん出た不動産経営」こそが、資産維持を大きく支える力となります。

 

まとめ

AXES21のコンサルサービスは、単なる経営代行ではなく、
**「資産価値の維持・向上」と「相続を見据えた長期的安定」**を実現するための伴走型支援です。

オーナー様の大切な資産を守り、次世代へ円滑に承継するための確かなサポートをご提供いたします。

狭小敷地などの活用に関し、各世帯構成の戸数を考慮し、居住性能の最大限に引き上げるプランをご提供させて頂きます。需要層を感動させる、完全オーダーメイドの鉄筋コンクリート物件等、立地特性と経営計画に合わせた最適なプラン作成
入居者属性のライフスタイル変化は10年~15年単位で変化します。間取構成の考え方は、長期経営に対応出来る設備配置と間取構成が、賃貸経営の成功のカギとなります。一時的な手法は長続きしませんので、AM業務の観点から、提示させて頂く内容は、長期安定の基礎とした計画案

小敷地などの活用に関し、各世帯構成の戸数を考慮し、居住性能の最大限に引き上げるプランをご提供させて頂きます。
需要層を感動させる、完全オーダーメイドの鉄筋コンクリート物件もご提案させて頂きます。

不動産投資物件の開発・仲介業務

不動産投資物件の開発・仲介業務

個々の投資計画に沿った物件の選定し、経営状況・簡易型デュデリ調査、競争力分析等を行います。開発物件を資産に組み入れることで、税金問題・維持費関係までをご提案させて頂き、これからの経営状況に、どのような効果が現れるかを分かり易くご説明します。

エリア・構造・規模を選定し開発します。

投資物件はエリア・種別・築年数・構造・規模・間取構成等、収益力維持には運営方法が違ってきます。

資産選定は資格保持者が、現在・将来の維持費用及び管理費の適正費用を調査・解析・折衝等により、経営方針に沿った適切な物件を開発致します。

(代理人委託契約締結後)

 

お問合せについて

お電話でのお問合せはこちら

048-829-9457

携帯電話でのお問合せ

080-7996-0021

受付時間:10:00~19:00(土日祝を除きますが、ご予約による打合せは対応致します)

E-mail   info■axes21pm.jp  

 (スパム防止のため■を半角@に変換して下さい)

お気軽にお問合せください。

こちらのページもご覧下さい。必ず、抱えている問題解決のヒントが見つかります。

相続に対する考え方を
提案する相談コーナー
不動産経営の悩みを
解決するコーナー
有効利用についての相談

資産の組換え・空き家・空地の方向性を示す上で、ご参考にして頂けるページです。

資産運用ポイント、貸家適地とは
空き家増加時代にどの様な対策が出来るか

ページおよび関連資料に記載された内容(図表・文章を含むすべての情報)の著作権ならびに一切の権利は、株式会社AXES21 に帰属します。
また、これらの内容については、当社の事前の許可なく、使用・転載・複製・再配布・再出版などを行うことは固く禁じられております。

アクセス

お気軽にご連絡ください。

JR武蔵野線東浦和駅 徒歩16分 バス利用の場合 乗車5分 バス停より徒歩3分

お気軽にご相談ください。

営業時間

営業日
 
午前 × ×
午後 × ×
営業時間

10:00~19:00

メールでのお問合せは24時間受け付けております。

休業日

土曜日・日曜日・祝日

詳しくはお電話ください。

048-829-9457
080-7996-0021
048-829-9458

お気軽にご相談ください。

メールでのお問合せはこちら

メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。