不動産賃貸経営・相続対策の悩み・問題解決に特化した、専門の経営サポート会社です 

不動産経営のサポートに特化したコンサル会社です。

株式会社AES21

〒336-0923 埼玉県さいたま市緑区大間木447番2-3階

お気軽にお問合せください

048-829-9457
営業時間
10:00〜19:00 (土・日・祝日は除く)
但し、土日ご予約は可能です

賃貸経営改善・問題解決のお問合せはこちら

ホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
ご不明点やご相談がございましたら、お電話または下記のお問合せフォームより、どうぞお気軽にお寄せください。後ほど、担当者よりご連絡いたします。

お問合せ時に所有資産の状況をご記入いただくことで、より詳細な資産検証が可能となります。経営の安定化を図り、失敗を未然に防ぐためには、具体的な解決提案こそが第一歩です。

また、類似の解決事例も併せてお送りし、参考としてご活用いただけるようにいたします。いただいたご相談には、迅速かつ丁寧に対応させていただきます。。

現在の不動産経営は、借入によるレバレッジを活用した運営が主流です。新築物件は商品としての差別化が図られ、従来は比較的容易に入居者を確保できていました。しかし、2010年以降、少子高齢化や就業環境・ライフステージの変化が影響を及ぼし、地域によっては需要の減少に伴い「新築神話」が崩れつつあります。このように市況が変化すると、瞬く間に苦境に陥る物件が増えることは、市場全体にとって大きな課題です。

賃貸市場からの撤退を余儀なくされる物件の多くは、市場動向の予測や効果的な対策を講じられなかったケースです。不動産は適切に手をかければ、確実に成果を生み出す投資商品です。しかし「何とかなる」という心理に頼った経営は、需給バランスが正常だった時代にしか通用しません。現代の市場では、問題の先送りは経営リスクを高め、継続を困難にします。問題発生前に対策を講じる予防型の経営こそが重要です。

特に、不動産市場の変化を事業計画に反映せず、安定期のうちに方針見直しを行っていない場合は要注意です。事業が安定している今こそ、事業計画の再構築と将来方針の策定が重要な局面です。また、投資ブーム期(収入確保・節税・年金対策)に参入された方も、今後の「コンパクト社会」に適応できる戦略への転換を検討すべき時期にあります。これからの時代は、従来の入居者層だけでなく、多様なニーズに対応できる柔軟な経営スタイルが求められます。

厳しい表現になりますが、この経営見直し(再構築)を真剣に行わなければ、事業継続は厳しい結果を招く可能性が高まります。数十年の実績を持つ経営者であっても、資産特性と市場動向を正確に見極めることは容易ではなく、現在の入居者動向は一層複雑化しています。そのため、信頼できる不動産コンサルタントとの連携は不可欠です。

 

私どもがご提案する「不動産賃貸経営の業務委託サービス(所有と経営の分離)」や各種対策業務をぜひご活用いただき、不動産経営を事業として発展させる喜びを共に実感していただければ幸いです。

維持費支払いは将来計画から適正額を算出することが大切です

1.維持費用 全般

事業運営においては、資産を維持するために様々な費用が発生します。

しかし、その費用が本当に支払うべきものか、また支払う価値があるかを見極めることが重要です。

金融機関への返済、維持管理費、税金関係など、日常的に発生する支出についても、将来の目標や事業計画を見据え、費用の妥当性を再評価し、必要額を再算出するプロセスが欠かせません。

20年先迄、資産価値維持が出来る鍵は将来予測と企画運営力です。

2.事業運営全般

不動産事業が低迷する要因の多くは、**「経営者の顔が見えない経営」**に起因します。

明確な事業計画を策定し、経営方針を内外に示すことで、関係者全員が共通の判断基準に基づいて行動できるようになります。これにより、事業全体の方向性が確立され、経営の質と成果が大きく変わっていきます。方向性が変わってきます。

5年後・10年後を見据えた適切な資産維持を行う

3.修繕費用の基準

資産ごとに適切な修繕費には上限があります。
修繕費用は、運用期間を通じて資産維持にどれだけ効果的に作用するかを検証することが重要です。
目先の問題解決も必要ですが、修繕が長期的にどのような影響を資産価値や収益性に与えるのかを明確にし、計画的に実施することが求められます。

4.募集戦略

地域における需要層の属性は、時代の変化とともに常に移り変わっています。
その変化に対応するためには、需要層に響く効果的な情報発信を経営戦略の中に組み込むことが不可欠です。
委託業者任せにせず、自ら主体的に立案・実行する独自の対策こそが、これからの不動産経営の成否を分ける鍵となります。

未来の賃貸アパート・マンション経営のコツ

お電話でのお問合せはこちら

048-829-9457

受付時間:10:00~19:00(土日祝を除く)

 

  • よくあるご相談

    • 不動産経営を安心して続けるには、どのような方法があるのか知りたい。

    • 老朽化による維持費が増加し、家賃も年々減少傾向にあるため、今後の方針に悩んでいる。

    • 管理会社との意思疎通がうまくいかず、将来の経営に不安がある。

    • 店舗テナントが退去してから、なかなか新しい入居者が決まらない。

    • 不動産投資物件を探しているが、希望条件に合う物件が見つからない。

    • 改修工事や原状回復工事の見積金額が予算に合わない。

    当社では、親切かつ丁寧な対応を心がけております。

    上記のようなご相談はもちろん、不動産経営に関する疑問やお悩み事など、どうぞお気軽にご相談ください。。

業務開始前に守秘義務契約の締結を行わせて頂きます。資料はこちらからダウンロードできます。

サービス提供エリア

現在のところ、首都圏地域に限定させて頂きます。順次、サービス提供地域を拡大させて頂きます。地方にお住まいで首都圏に資産をお持ちの方もご利用できますので、お気軽にご相談下さい。

※ 首都圏・・・東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨木県、栃木県、群馬県、山梨県

経営改善業務・問題解決業務のご相談・お見積り依頼フォーム

お見積り依頼は以下のフォームよりお願いいたします。

以下のフォームに必要事項をご記入の上、「送信内容を確認する」ボタンをクリックしてください。

必須

(例:山田太郎)

必須

(例:やまだたろう)

必須

(例:sample@yamadahp.jp)

お間違えないか、再度、ご確認願います。

テキストを入力してください

サイドメニュー