不動産賃貸経営・相続対策の悩み・問題解決に特化した、専門の経営サポート会社です 

不動産経営のサポートに特化したコンサル会社です。

株式会社AES21

〒336-0923 埼玉県さいたま市緑区大間木447番2-3階

お気軽にお問合せください

048-829-9457
営業時間
10:00〜19:00 (土・日・祝日は除く)
但し、土日ご予約は可能です

資産管理法人で資産運用する場合の事前調査
(事前調査・準備)

これからの資産運用において、如何に資産を上手に維持し収益を手元に残していくか、個人経営では難しい経費計上も法人(資産管理会社)を活用することで可能となります。まずは、法人設立条件に適合しているか、下記の3つ資産状況を確認することから始めていきます。

資産の立地特性の優劣確認

資産管理法人を設立して数年で市場変化による計画が頓挫する事を防ぐために立地調査が必要です。

エリア内での建物競争力の優劣確認

建物競争力は収益力として貢献しますが、競争力の低い物件、競争力のニーズ変化の対応力を検証することが必要です。(石橋を叩いて渡る方式)

法人の業務内容について協力依頼

協力業者との連携が不可欠ですが、こちらからの提案を受け入れてくれるか確認する必要があります。

個人事業での年間収益額での納税資金と、法人設立で幾ら節税効果を狙うか、資産管理会社設立でどの様に運営していくかを専門家を交えて打合せすることをお勧めします。

法人設立要件の検証を行うことより、設立メリットを確認することが出来ます。安定収益の継続が可能かを調べることは、法人経営にとって重要課題となりますので、事前調査はしっかりと行うことが大切です。

" 急いては事を仕損じる "

法人設立目的を明確にして頂くことが何より重要になってきます。どの様に運営していくか、資産規模別の収支バランス(リスク分析)と資産のメンテナンス(老朽化進行度)計画も行い、総合的な設立判断を行います。

これは、今後の資産形成に必要な基礎固めの検証と考えて頂ければと思います。資産管理会社の運用方式も、一般的な管理方式、借上げ方式、建物名義を移転する方式、将来的に土地建物を取得する方式など、設立当初はどの方式がベストであるかを、税理士とコンサルタントなど連携して、最もベストな方法を選択することが、法人設立メリットを享受することにつながります。まずは確認して頂く項目は、立地・建物・入居者等の競争力の分析行うことです。

所有資産の地域内でのポジショニング(競争順位・・立地・性能・環境・設定家賃・ニーズ動向)を確認することで、周辺資産の動向と所有資産の順位が分かります。管理会社に依頼していても、資産運用方針迄は委託はできません。資産をどの様に運用するかの判断する際に、ご自身で確認作業を行うことは、必ず、経営に生きてきます。

アクセス

この動画では、資産維持に必要な市場分析業務についてご紹介いたします。

1. 法人での資産運用の特徴 (事前準備 立地調査)

所有されている資産の立地環境を確認して下さい。下記の要件は保守的に見ていますが、投資スタイルによって、安定経営と資産組換え時の事を考慮する戦略と資産価値拡大後のキャピタルゲイン(売却益)戦略とでは、資産状況で変わってきます。(低稼働資産を組換え)

県庁所在地周辺である
就業環境と機会が豊富な地域、人口密集地域

東京圏の場合、就業先への通勤1時間圏内がリミット。それ以外の地域は就業先30分前後迄

犯罪発生率に関しては、今後、重要な選定ポイントとなってきます。軽犯罪の発生率が高い地域は、将来的に注意をする必要が出てきます。

自然災害の被害が少ない地域
震・崖崩れ・水害・火災などの被害が低い地域

東京は西高東低地域で構成され、東側地域には多くのリスクがあり対策が必要。西側も密集地は注意が必要

区画整理された街並みは、需要層に良い印象を与えます。利便性だけでなく、街並み建物構成が地域の雰囲気を作り出します。(重要)

生活諸施設充実している地域
商業施設出店地域は今後の稼働率維持には必須条件

駅前には大型商業施設が営業し、活気のある街並みであることが必要。(利便性が継続できる環境・条件)

コンビニだけでなく、幅広い業種にも目を向ける必要があります。その業者が営業できる市場が成立していることで、需要層にもメリットが出ます。

東京圏では、都心通勤者をターゲットとした賃貸経営の場合、都心迄のアクセスが1時間圏内と以前は言われていましたが、現在はドアtoドアで1時間以内と変わってきています。供給過多が原因で、以前では選択できなかった利便性の良い地域でも、空室が目立ち始め選択出来るようになって来ています。

※画面をクリックすると拡大出来ます
入居者によって立地選定基準が変わる

競合先は周辺物件だけでなく、ターゲットの通勤先沿線のニーズ適合物件が
対象になり広範囲対策が必要です。

画面をクリックすると拡大出来ます

法人に移設する資産の立地状況を確認しエリア内の需要ニーズの変化を確認する

画面をクリックすると拡大出来ます

社会動向の推移、地域経済・居住者変化等、年々資産に影響を受けています。

※画面をクリックすると拡大出来ます
資産所在地周辺の社会動向の転入理由は?

転入者の理由によって選定物件の仕様・条件が変わります。
資産周辺の競合物件の特徴を確認する事が大切です。

画面をクリックすると拡大出来ます

資産の稼働率維持を保っていた、構成・要素部分を解析して、変化度合いを検証

画面をクリックすると拡大出来ます

地域経済の衰退・商業施設の利用者変化など、地域社会の構成変化により経営方法も変わってきます。

倉庫関係・・法人所有メリット大
小型店舗・・法人所有メリット大

2. 法人での資産運用の特徴  (事前準備 建物調査)

法人所有メリットのある建物の特徴は、地域に必要な要素を持った建物である事です。

例えば、所有地の用途地域が工業地域・準工業地域の場合、立地環境は住宅地から離れて設定されています。周辺建物の多くは、工場・倉庫などが多く立ち並んでいます。地域に必要な掲載活動を行っているケースがほとんどであり、地域の就業環境にも貢献しています。この様な建物は、法人移行によって色々なメリットが出てきます。

この様な建物の多くは、経費にできる減価償却費が少なく、収入の多くが税金対象になります。倉庫に限らず店舗などの商業施設も、現在の周辺人口に合わせた経済活動を行っており、地域動向変化によって稼働率が著しく低下するリスクもあります。

この様な資産の場合、テナントが入居している理由構成を検証することで、中長期的に法人名義に変更する環境に適しているか、法人借入による返済リスクなどを確認する必要があります。契約書の内容とテナントとの約束事を法人が承継できるかを確認することも大切な作業の一つです。

  • 個人所有資産に店舗などの商業施設の有無。契約形態・約束事の確認
  • 個人所有資産に倉庫・工場などの事業施設の有無。契約形態の確認
  • 個人資産の中で事務所の建物の有無
  • 賃貸住宅の建物で賃貸借契約内容を確認する。所有権移転によるデメリットの有無
  • 建物メンテナンス契約、管理委託契約で法人移行による障害の有無
店舗事務所併用共同住宅の場合

賃貸借契約で個人と法人との約束事などを確認する必要があります。個人管理会社ですが、法律的には全く別の人格を持っていますので、必ず確認する必要があります

商業施設・建設協力金・敷金など確認

個人との契約時に、建築時に建設協力金などを受けて場合、清算する必要が出てくる可能性があります。契約書の確認とテナントとの法人移設による交渉が発生します

管理会社などとの約束事確認

管理会社と個人との間で貸し借り等がある場合、一旦清算する必要が出ます。よくある修繕工事費用を分割支払いしている場合等、移設前に処理する必要が出てきます

資産管理会社設立させる要件として、高収益物件が第一条件となります。個人経営での税金負担などを考慮すると、各種経費計上が認められている法人で事業運営継続が適しています。

但し、賃貸住宅の場合はそれ程難しくありませんが、倉庫・店舗・事務所の場合、契約時の約束事などが一旦リセットされた場合、法人移行時に負担が増加する可能性があります。

移行する場合の事前の確認事項を、テナントの契約責任者へ確認を取り、契約変更手続きなどを締結する必要が出てきます。色々と煩わしく面倒な作業が続きますが、この手続きを完了することで、不動産経営の方向性が見えてきます。また、法人へ所有権移転できた場合のメリットを考えると、多少の苦労は厭わないのではないかと思います。

 

法人へ資産移行後の維持費予測・確認
移行する時点での維持計画を確認する
テナントと野テナントとの賃貸借契約確認
テナントとの契約条項の確認
PM業務委託先への法人移行説明
業務委託先との契約条項の確認
かなえたい夢・目標を明確にする
法人経営の継続戦略(目的達成の事業計画)
社会的な意義を明確にする

3. 法人設立前の確認事項 ( 金融機関・状況確認 事前準備 )

不動産経営で法人組織を考える際、普通会社を設立する場合と何ら変わりありません。会社名を検討すること、事業目的を明確にすること、どの様に事業継続していくかなどを考える必要があります。例えば、会社名を事業内容が分かりやすい名称にすることあると思います。事業規模を将来どの様にするかを考えておく必要があります。小規模運営会社でしたら、合同会社など初期費用があまりかからない法人設立でもよいと思います。資産形成を将来的にも行っていく場合では株式会社設立の方が、金融機関取引などで都合よいと思います。まずは事業規模をどの程度にしていくかを考えることが大切です。法人の登記住所はご自宅でも大丈夫です。

事前準備 1 メイン銀行の選定
※ 画面をクリックすると拡大出来ます

法人運営していく上で金融機関との取引が重要になってきます。金融機関の特徴に
合わせて取引を行っていく必要があります。詳しくサポート致します。

事前準備 2 資本金
※ 画面をクリックすると拡大出来ます

株式会社設立の資本金は1円から可能ですが、対外的な事も考慮するとある程度の資本金50~100万円をご用意された方がベストです。資産状況を考慮し検討して下さい

法人所在地は自宅で
※ 画面をクリックすると拡大出来ます

ご自宅が遠方で、現在、ご自宅が賃貸住宅に居住している場合は、別途相談させて頂きます。

設立費用内訳
※ 画面をクリックすると拡大出来ます

事業目的別で法人の種類を選定します。資産の状況と将来計画を見据えてから選定して下さい。サポートします

資産管理会社プロジェクト計画
※ 画面をクリックすると拡大出来ます

資産からの収益を法人に移行させる具体的な実施計画表と移行費用の内訳明細の確認、資金の手立て

法人化の設立パックに関しては全国対応致します
資産管理会社と資産運用会社の設立サポート

お伺いさせて頂き詳しく説明させて頂きます。
遠方の場合はメールなどで迅速に対応させて頂きます。

4. 法人化するメリットの検証からご提案させて頂きます

ご所有されている不動産の状況を検証させて頂きます。資産管理法人の設立要件に適合しているかを検証結果(下記項目)をご覧頂きければと思います。個人情報の関係より当事者間の守秘義務契約の覚書を提出させて頂き、情報漏洩に対して対処させて頂きます。

資産管理法人の設立は簡単に出来ますが、その後の運営が軌道に乗せないと、設立した意味がありません。軌道に乗せるには資産状況(商品的価値・他)の把握を行い、資産収益に対する法人へ移行額によるメリット・デメリットなどから、設立した方が良いか時期延期が良いかを資料作成してご提案させて頂きます。

『設立要件』検証項目 (不動産事業として継続可能かを検証致します)

  • 所有資産の収益性                  (簡易ポジョニング検証)
  • 将来予測による検証     (所有資産の簡易市場分析)
  • 所有資産の事業計画書の検討 (不動産事業の方向性・金融機関連携の可能性確認)
  • 所有資産の評価額算出              (資産法人所有時の金融機関との連携時必要書類)
  • 法人の定款内容の検討
  • 法人設立時の各役員事業内容検証 (資産状況に合わせた業務内容を検証します)

検証目的』法人化をメリットのあるものにする為、資産の不足項目を列挙し考察

  • 建物の現状収益力と収益力向上の可能性検証・・費用対効果と効果持続率検証
  • 立地特性による需要動向の確認・・・持家貸家比率から資産の将来性確認
  • 入居者属性の変化動向の確認・・・・需要層変化に対する対策立案方法について
  • 法人化による事業スキーム検証・・・(どの法人事業スキームが目的達成出来るか)

資産管理会社(節税と所得分散目的)の設立と資産運用会社(現状所有資産の不足を補う不動産購入し資産運用に特化した会社)の設立に関しては、資産状況とご家族のライフステージを考慮して、不動産のポートフォリオを創り上げていきます。

エリアリスク・建物リスク・入居者リスク・社会動向リスク等、経営には様々なリスクが存在します。資産管理会社を設立し、将来にわたり安定した資産形成の軸となる物件を中心に備える必要があります。

その為には、資産管理会社の事業をサポートする資産運用会社も将来視野に入れた事業計画を行うことがベストと考えています。石橋を叩きながら確実に会社を大きくしていく楽しみは、代えがたいものがあります。その為には事業計画を策定して、5年後・10年後・15年後の計画を実行する計画書作成を行う必要があります。

スタートアップ1 地域に必要な小型店舗
法人で基盤堅めの小型店舗で利回り重視経営構築
スタートアップ2 建物特性の優れた共同住宅
借入による地域に必要な間取構成の賃貸住宅購入
スタートアップ3 事務所併用共同住宅
事務所物件を選定、リスク対策で上部を住宅
資産管理会社と運用会社による店舗経営
地域動向の状況を踏まえた運用期間を策定し、キャッシュフロー潤沢に貢献、物件の立地選定が鍵
リスク対策に共同住宅所有
区分建物登記による現金化容易にする戦略で会社運転資金を不動産活用して確保する。
安定度の高いAクラスビルの運営
資産管理会社の最終目標は大型事務所ビル所有による運用。LTV比率40~50%にする計画案策定

資産管理会社設立は、当面の節税対策が目的です。事業拡大を図る計画案も資産管理会社が生き残る戦略の一つです。どの様な事業でも将来を楽しめるオプションを加えておくことが事業運営のやりがいにつながると思います。アセットマネージメント業務を通じて、資産運営のサポートと将来計画の実現にご協力させて頂きます。

5.『資産を法人へ移行させる サポート業務内容』

資産所在地が需要のある地域に資産が

AM業務は資産運用会社管理業務は資産管理会社を使い分け、隣接の競合物件の運用管理受託する業務システムで経営安定化を図る

  • 財産診断による移動資産と組換え・処分資産の選定作業
  • 一般管理契約方式orサブリース契約方式の判断基準
  • 移動予定の資産の市場分析診断 (競争力分析・ニーズ解析・他)
  • デュデリ業務 (リスク分析・資産価値・PM(建物管理費)・BM(維持管理))
  • 不動産融資手続の業務 (資産購入資金融資手続)
  • 法人設立登記、定款変更などのサポート業務
  • 処分資産の売却業務 (価格査定・購入希望者探索・引渡業務)
  • 移動資産のテナントリーシング業務
  • アセットマネージメント業務
  • 移動資産の付加価値工場業務
  • 改修工事の企画立案と監督業務
  • 個人と法人間の定期借地契約による活用方法の企画立案
  • その他
判断基準を間違えるとメリットがなくなる
事業目的を明確にしておく必要がある
業務の流れ1 ご相談
ご相談を内容に沿って事業シュミュレーション作成してご覧頂きます
業務の流れ2 節税効果検証
事業の方向性が固まると節税効果検証と法人移行の金融機関事前調査実施して設立迄の計画表提示
業務の流れ3 検証結果提示
設立迄の見積関係を提示させて頂きご承諾頂いた時点で、金融機関と融資交渉、個人から法人へ移行書類作成、各レンジャー打合せ開始。
業務の流れ4 設立登記業務
設立登記書類作成と申請に関しては司法書士との連携でスムーズに実行致します。

6. 経営サポート迄の業務する担当者と業務費 エビデン(選定業務見極め力と業務遂行力の証明)

ご相談を担当する者の資格証明です。市場分析・現状分析(収益力・商品魅力・需要動向・将来予測)を行い、適切なコンサルティングを実施しすることで、資産の方向性(運営方法)が見えてきます。

ご計画の達成までを責任をもって業務遂行いたします。資産管理会社の活用方法は何通りもあります。資産状況に合わせた資産運用管理会社の活用方法を習得して頂き、大増税時代を乗り切って下さい。

ご相談の対応エリア

現在のところ、PC用不動産投資物件のご提案は首都圏地域に限定させて頂きます。順次、サービス提供地域を拡大させて頂きます。PBに関するご相談に関しては24時間受付します。個人経営の時代から、PCの運用・経営が不動産経営の主流となります。

プライベートカンパニーの相談受付は全国対応です。
※首都圏・東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨木県、栃木県、群馬県

お問合せについて

お電話でのお問合せはこちら

048-829-9457

携帯電話でのお問合せ

080-7996-0021

受付時間:10:00~19:00(土日祝を除きますが、ご予約による打合せは対応致します)

E-mail   info■axes21pm.jp  

 (スパム防止のため■を半角@に変換して下さい)

お気軽にお問合せください。

本ページ・資料の記載内容(図表、文章を含む一切の情報)の著作権を含む一切の権利は株式会社AXES21に属します。また、記載内容の全部又は一部について、許可なく使用、転載、複製、再配布、再出版等をすることはできません。

サイドメニュー